What's Family Health? ファミリーヘルスとは?
ファミリーヘルスとは、第一に「家族の健康」、第二に「家族関係の健全さ」を包括した新しい概念です。
人が健康に、健全に生きていくために、家族を無視することはできません。なぜなら、家族は生活を共にしているからです。
「食べる・寝る・休む」といった生活習慣や、それらを営む生活環境は、家族のメンバーそれぞれが密接に影響し合って形成されます。
ファミリーヘルストレーナーは、家族みんなで健康について学び、家族に対話の場をつくり、健康・健全な人生のために家族みんなで生活を変えるお手伝いをします。
-
こんなお悩み、
心当たりありませんか?3人家族の母として、パートで働く主婦のAさん。「今の生活は、じゅうぶん幸せ。だけど、旦那は仕事に忙しそうで最近あまり話していない。毎日疲れた顔で帰ってくるし、心身の健康も心配。子育てのことは私一人で決めなきゃいけないことが多いし、子どもの将来のことはどう思っているんだろう?…でも、こんな漠然とした悩みを誰に相談していいのかわからないし…。」と考えて、モヤモヤしながら過ごしていました。
-
ファミリーヘルストレーナー
との出会いなんとなくスマホで「家族 健康」と検索すると出てきたYouTubeチャンネルが、「ファミリーヘルストレーナー」チャンネル。見てみると、とても当たり前だけど、当たり前すぎて誰も言ってくれなかった「家族と健康についての大事なこと」が語られていました。「私たち家族はどうだろう?」…気になったので休日、夫にも動画を見せたところ「これは一回、トレーニングを受けてみよう」となり、動画で紹介されていたトレーニングの体験面談を、夫婦で受けてみることにしました。
-
家族は、
対話を通して強くなれる夫婦で行ってくれるオンライン面談によるトレーニング。受けている間、とても不思議な感覚でした。いつも一緒にいる家族なのに、不意に私の知らない顔が出てくる。「普段こんなこと感じて、考えてたんだ。」「へぇ、こんな過去があったんだ。」「え、そんなことしたいって思ってたの?」そんな不思議な感覚は、積み重ねていく中で「この人となら、これからもやっていける」という「家族への自信」に変わっていきました。
Training Course コース一覧
家族でオンライン面談を行うファミリーヘルストレーニングにご興味持たれた方は、まず取り組みやすい初回体験から受講してみてください。各コースの関係は、ビギナーコース→スタンダードコース→アドバンスドコースと、ファミリーヘルスのレベルに合わせてステップアップしていくイメージです。幅広いニーズに対応するため、あらゆるコースを取り揃えております。
-
初回体験(1回)
1回のみのオンライン面談体験コースです。お手頃の値段で体験していただけます。初回の面談に、最もファミリーヘルストレーナーのエッセンスが詰まった現状分析を行うので、実は一番お得なコースとなります。※初心者の方はまずこちらからお試しください!
-
ビギナーコース(1ヶ月・4回)
週に1回の1か月完結のビギナーコース。体験面談を経て「もう少し踏み込んでトレーナーと話したい!」と思われた方にオススメのコースです。基本的に個人面談をオンラインにて行い、毎回の面談の最後にはトレーニングメニューを提示。次回面談までにその宿題をこなしてきていただきます。
-
スタンダードコース(3ヶ月・8回)
3ヶ月完結の最も標準的なコース。「個人面談」と、ファミリーヘルストレーナーの真骨頂である「家族面談」を並列して実施。健康のための生活習慣・生活環境と、家族関係の見直しを同時に進め、着実に「ファミリーヘルス」を高めるためのトレーニングを行います。
-
アドバンスドコース(6ヶ月・12回)
スタンダードコース受講者限定コースです。家族面談を継続しながら、コース受講後も「家族の対話の場づくり」を主体的に行えるよう、実践を通してコミュニケーションスキルを学んでいただきます。
Member トレーナー紹介
ファミリーヘルストレーナーをご紹介します。より良く、より健康に生きるためには、何よりも「家族が大事」と考えて、健康・教育・コミュニケーションを学び、実践してきたメンバーです。受講者の皆さんと信頼関係を築いた上で、家族の中でこれまで「当たり前」になっていたあり方に踏み込み、爽やかな新しい風を吹かせてまいります。
-
瀬戸 大喜 Seto Daiki
家がちゃんと安心して休める場所であること。そして時代の変化に伴い、情報を積極的に取り入れ、柔軟に形を変えていくことができる家族であること。この二つが現代における健康と幸せの秘訣だと考えています。家族は、案外お互いのことが見えていないもの。「家族だからわかってくれる」という思い込みを捨て、対話の場をつくる。「家族というコミュニティ」を育んでいくことが当たり前となる社会の実現を目指しています。
- 役職
- ファミリーヘルストレーナー
- 企画・戦略
-
瀬戸 有那 Seto Yuna
私は「平和」「仲良し」という言葉からは縁遠い家庭環境で育ちました。そして結婚した今は、その対局にあるような、とても穏やかで幸せな毎日を過ごすことができており、今はこれまでの経験全てに感謝しています。
「家族」の酸いも甘いも感じてきた私だからこそできるサポートの形があると信じています。決して「平和ボケ」せず、困っている方々の心の支えになることができれば、それほど報われることはないと思っています。一緒に頑張りましょう!- 担当
- ファミリーヘルストレーナー
- 広報(Youtube・Instagram・mahalo気功教室)
For Example お悩みの具体例
ファミリーヘルストレーニングを受講された皆さまからの嬉しいお声をご紹介します。当サービスは受講者やその家族の積極的な協力や、主体的な行動無くして、成立しません。どんな方が受講され、どういった効果・変化を実感していただいているのか、雰囲気を知りたい方は、ぜひご覧ください。