「話を聞いてもらって、頭の中のもやもやを整理できた。」
「夫婦のコミュニケーション不足について、諦めている人がいっぱいいる印象。」
「これで助かる人が、ママ友にもいっぱいいると思う。」
先日のファミトレモニターさんの感想です。
お悩みは「0歳の子どもがいるけど、家事・育児の分担を夫とうまくできない」というものでした。
もしかすると、状況が近い方なら、同じようなお悩み持たれている方いらっしゃるのでは?
結婚は、夫婦が結ばれるだけでなく、実親との関係を切断し、再構築する機会でもありますが、
出産は、さらにその夫婦関係が切断され、関係の再構築を迫られるタイミングです。
状況が変化すれば、それに合わせて、夫婦関係・コミュニケーションの取り方も見直しをかけ、
変化させていくのが良い場合が多いと考えます。
「夫婦のコミュニケーション不足について、諦めている人がいっぱいいる印象。」
という話は、恐らくその「コミュニケーションの見直し」が上手くできていない可能性が高いと思います。
今日のファミトレモニターさんには、お子さんと二人でオンライン参加してもらい、
次回面談までの宿題を出しました。
次回までにどんな変化が起こるのか?
また、パートナーにも参加してもらっての面談で、共通の認識をつくり、お悩みは解決されるのか?
ワクワクしながら、結果報告を待ちたいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「うちもそうかも…」
気になった方は、気軽にホームページからお問い合わせしてみてください。
ファミリーヘルスとは、第一に「家族の健康」、第二に「家族関係の健全さ」を包括した新しい概念です。
人が健康に、健全に生きていくために、家族を無視することはできません。なぜなら、家族は生活を共にしているからです。
「食べる・寝る・休む」といった生活習慣や、それらを営む生活環境は、家族のメンバーそれぞれが密接に影響し合って形成されます。
ファミリーヘルストレーナーは、家族みんなで健康について学び、家族に対話の場をつくり、健康・健全な人生のために家族みんなで生活を変えるお手伝いをします。